- 		最近の投稿
- アーカイブ
- カテゴリー
- 投稿日カレンダー- 2025年10月 - 日 - 月 - 火 - 水 - 木 - 金 - 土 - « 12月 - 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29 - 30 - 31 
 
皆さん、こんにちは。
本日はタイトルにもありますように
気象庁の警報の危険度分布「キキクル」をご紹介します。
「キキクル」は最近よくニュースなどでよく耳にしますので
ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
「キキクル」をみると警報や注意報が発表されたときに、
実際にどこで危険が高まっているのかがわかります。
◎身にせまる災害を一目で確認「キキクル(危険度分布)」
◎この雨大丈夫?そんな時は「キキクル(危険度分布)」
「キキクル」の便利な点として、登録した地域の危険度が上昇したとき等に、
メールやスマホアプリでプッシュでお知らせしてくれる機能があります。
避難が必要な状況になったときに、すぐに知ることができ、
自主的に避難をすることができますので、お子さまのいる家庭や高齢者の方は特に便利です。
また、離れたところに住む家族の地域も登録しておくことで、
危険を知らせてあげることもできます。
★備え、行動するためのアプリ『PREP(プレップ)』
★利用者に最適な防災情報を国内最速レベルで配信するアプリ『特務機関NERV防災』
★キャラクターと天気予報と防災に関するコンテンツを楽しめるアプリ『お天気JAPAN』
★天なび(お天気ナビゲーター)の『大雨災害危険度メール』(無料)
★Yahoo!Japanアプリ『大雨危険度』(無料)通知設定できます。
いざというとき何よりも大切な《命》を守るために
小さな行動が命を救います。
危険な災害は明日起こるかもしれません。
ぜひ❝いま❞設定してみてください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
今後とも永岡商事を宜しくお願い申し上げます。