- 		最近の投稿
- アーカイブ
- カテゴリー
- 投稿日カレンダー- 2025年10月 - 日 - 月 - 火 - 水 - 木 - 金 - 土 - « 12月 - 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29 - 30 - 31 
 
皆さん、こんにちは。
本日9/1は防災の日ですね。
防災の日は、1960年(昭和35年)に制定されました。
9/1の日付になったのは、1923年(大正12年)の9月1日に起こった関東大震災に由来しています。
また、例年8月31日~9月1日付近は台風の襲来が多いとされる二百十日にあたり、
「災害への備えを怠らないように」との戒めも込められているそうです。
いま、ニュースでは台風9号が接近していると報道されています。
台風や雨は、毎年のように甚大な被害をもたらしています。
近年では、令和元年の台風15号や19号、平成30年7月豪雨があります。
こういった大雨や台風によって、どのような災害が起こるのか?
大雨や台風が近づいてきているというニュースや気象情報を見聞きしたときはどのように行動したらよいのか?
そのような疑問について、こちらの首相官邸のホームページに掲載されていますので
こちらもぜひ参考にしてみて下さい。
参照:首相官邸HPより
⇒大雨・台風ではどのような災害が起こるのかhttps://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/taifu_ooame.html
動画や資料に加え、さらに参考となるサイトなども紹介されていますので是非ご覧ください。
また、ぜひ上記ページと合わせてチェックしていただきたいのがこちらです。
⇒災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html
災害時のために、どんなものをどれくらいの量準備しておいたら良いのかや、
ご家族同士の安否確認方法などの情報が書かれていますので、
この機会にぜひ確認しておいてみて下さい。
災害がおこったとき、私たち永岡商事にできることは、
みなさまに弊社のご飯を備えておいていただく事で、安心・安全なご飯を食べて頂くことです。
災害という過酷な状況の中で、本当においしい非常食を届けたい。
おいしい食事をとることで少しでも安らぎを感じてほしい。
そんな想いを込めて作られた『ストックライス』。
おいしいご飯で、災害時にみなさまと大切な人の心と身体を癒せる存在になれればと思っております。
防災の日、そして台風のシーズンが到来するなか
これをきっかけにして、今一度防災について考え、備えてみませんか?
最後までお読みいただきまして誠にありがとうございます。
今後とも、永岡商事を宜しくお願い致します。