ブログ|永岡商事株式会社

オフィシャルブログ

【お知らせ】TSSライク!(TSSテレビ新広島)で放送されました!

みなさん、こんにちは。

 

この度、永岡商事のストックライスが

8/17(火)放送のTSSライク!(TSSテレビ新広島)にて紹介されました!

 

ぜひこちらのリンクからご覧ください。

◎広島ニュースTSS

https://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000011028.html

無題

 

紹介されているストックライスは

こちら↓

ストックライス6種類セット(お買い得です!)

ストックライスギフトセット(6個入り)

ストックライスギフトセット(12個入り)

 

弊社のこだわった製法でつくった美味しい非常食❝ストックライス❞

ぜひご興味のある方はお試しください!

 

今後とも永岡商事を宜しくお願い申し上げます。

【お知らせ】災害食大賞2021で受賞しました!!

皆さん、こんにちは。

 

タイトルにありますように永岡商事株式会社の

 

gift2

 

こちらの『ストックライスギフトセット』が

 

この度、防災安全協会の『災害食大賞2021』において

 

なんと・・・・・・・!!

 

 

 

奨励賞 を受賞いたしましたkira01.gif

 

 

 

IMG_9048

 

本日、こちらの盾と賞状が届きました!!

 

とても嬉しいです。

 

 

 

今回受賞させていただきました、

 

おしゃれと実用性の両立した弊社のストックライスギフトセットを

 

ぜひご家庭用やギフトとしていかがでしょうか?

 

社内でなんども話し合いを重ね、

 

パッケージをはじめ、細部までこだわった大切な商品となっております。

 

ぜひこの機会に手に取っていただけましたら幸いです。

 

 

梅雨の中休みも終わり、また梅雨も本格的になりそうです。

 

雨が降り、地盤がゆるむと災害の危険性がとても高まります。

 

もしものときのために、❝いま❞ 備えませんか?

 

おしゃれなストックライスギフトセットの詳細はこちら

防災より重要!?「減災」とは|今すぐできる7つの備え

みなさん、こんにちは。

雨や曇りの日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今年は全国的に梅雨入りがかなり前倒しでやってきたようで、

永岡商事のある広島県も昨年より26日早い梅雨入りです。

 

梅雨入りを発表する理由については以前このブログでご紹介させていただきました。

こちらの記事もぜひお読みください。
梅雨入りの発表はなんのため!?〇〇があれば梅雨やコロナも怖くない!!

 

減災

 

 

■いまこそ知っておきたい「減災」について

 

タイトルにありますように、本日は『減災』についてお話したいと思います。

みなさんは『減災』と聞いてどのようなイメージをされるでしょうか?

読んで字のごとく「災害を減らすこと」と考える方も多いかと思います。

 

減災とは、災害による被害を最小限に抑えることをいいます。

防災は、災害を未然に防いだり、災害による被害を防ぐための備えです。

 

防災と減災の違いについて簡単にご説明すると、

防災は、災害をゼロにするという総論的で理想的な対策という意味合いであるのにたいして、

減災は、災害による被害を最小限にするという具体的で現実的な意味合いで使います。

 

■わたしたちが今すぐできる7つの備え

 

そんな『減災』について私たちができる7つのことをご紹介したいと思います。

 

1.自助、共助

2.地域の危険を知る

3.地震に強い家

4.家具の固定

5.日ごろからの備え

6.家族で防災会議

7.地域とのつながり

 

それぞれの項目について、簡単にご説明します。

 

1.自助、共助|災害被害を少なくする「自助」「共助」

自分でできる取り組み(=自助)と、誰かと協力して身を守る取り組み(=共助)のことです。

これらは普段から考えておくことがとても大切です。

 

2.地域の危険を知る|あなたのお宅やご近所は安全ですか?

各市町村から公開される防災マップで自然災害の危険度や避難場所を確認しておくと良いと思います。

 

3.地震に強い家|あなたのお宅は地震に耐えられますか?

普段生活している家の倒壊は命にかかわります。

耐震構造について、専門家に整備・点検をしてもらうことも重要になります。

 

4.家具の固定|災害から命を守る

家具などをきちんと固定しておくことで、転倒防止をすることができます。

家具の固定は、自助の取り組みの1つです。

特に寝室・子供部屋・リビングなどの対策が大切です。

 

5.日ごろからの備え|日ごろから準備しておきたいもの

ヘルメットなどの災害備蓄品や、食料などの日常備蓄品、ラジオなどの情報を得る道具などの備えが必要です。

また、自分に関して身分証明書である運転免許証や保険証なども持っておく必要があります。

 

6.家族で防災会議|家族みんなで防災会議

災害は家族が一緒にいるときに起こるとは限りません。

家族で連絡先や非常時の集合場所、安否確認の方法を共有しておくことが大切です。

 

7.地域とのつながり|ふだんから地域のつながりが大切です

住民同士の共助のためには、普段から近所づきあいが非常に大切です。

町内会や自治体の行事に参加したり、避難訓練への参加も有効です。

 

これら7つの中には今すぐにでもできることがたくさんあります。

事前に準備しておくことで、災害が起こった時に冷静に行動することができます。

みなさんも今すぐに「7つの備え」を始めてみませんか。

 

自然災害は待ってはくれません。

「いつか起こるかもしれない」ではなく「❝いま❞起こるかもしれません」

少しでも準備のために行動してみることをおすすめします。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

今後とも永岡商事をよろしくお願い致します。

 

参考:○防災と減災|エコフューチャー株式会社

内閣府 減災のてびき(減災啓発ツール)

おくる防災|ギフトとして非常食を大切な人へ贈ってみませんか?

TSU893_kyoukaisen_TP_V

もうすぐ3月11日です。

今年はあの東日本大震災から、10年の節目の年でもあります。

2011年3月11日 14時46分

あれから日数にして3651日が経過しました。

しかし、いまも決して忘れることはできません。

 

 

10年が経ったいま、人それぞれにさまざまな思いがあると思います。

そんな中で私たちがいまできる大切なことは「備える」ことだと考えます。

いつ、また起こるやもしれない災害についてただただ不安に思ったり、

恐れたりするだけでは何の教訓もありません。

でも「備える」ことで救える命があります。

 

 

今日は、「備える」ことについての取り組みをご紹介します。

 

Yahoo!JAPANの運営するエールマーケットをご存知でしょうか。

エールマーケットは、東日本大震災のあった2011年の12月から開始されました。

震災後の東北から新たな販路を作るために「復興デパートメント」という名前でネット販売をスタートしたそうです。

2018年10月からは、東北を含む、全国のこだわり商品が対象になったようです。

 

 

そんなエールマーケットでは、

「生きていてほしい人に防災用品を”贈る”」「遠くに住む大切な人に防災用品を”送る”」

という習慣が世の中に根付くことを目指して、

3月11日を「おくる防災の日」と制定したそうです。

(2021年2月一般社団法人「日本記念日協会」に登録されています)

おくる防災

エールマーケットのページをぜひご覧ください。

さまざまなギフトに使える防災用品や非常食、防災セットなどを取り扱っています。

おしゃれで日常でも使えるものがたくさん紹介されています。

 

 

永岡商事でも、この「おくる防災の日」の制定を受けて、

ぜひ、みなさまの大切な人へ非常食を贈っていただきたいと思います。

そしてまた、大切な人から大切な人へ想いがつながっていってほしいと考えます。

そんな架け橋となっていきたいという想いを込めた

ギフトセットをご用意いたしました。

IMG_6572

ストックライスのギフトのページに詳しい内容がありますので、

よろしければぜひご覧くださいませ。

 

—————————————————————————————————

 

 

 

 

 

18619waterIMGL6311_TP_V

 

東日本大震災から10年経ったいまも、備えができている人は

全体の半数にも満たない、との統計があるそうです。

 

 

災害がおこったときの、もしものために備える、ではなく

明日、災害が起きると思って備えなければ、

そのもしもが先に来てしまうことになります。

 

 

3月11日を迎えるにあたって、

いま一度、「備える」について考えてみてはいかかでしょうか。

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

備えない防災!|withコロナ時代の新しい考え方「フェーズフリー」とは

皆さん、こんにちは。

 

12月も中旬になり本格的な冬を迎え、雪の舞う寒さになりました。

 

ニュースによると、東京ではコロナの新規感染者数が800人を超えたそうです。

 

今年の年末年始はそういった影響もあり、

 

毎年恒例の方も多い初詣すら感染拡大が危惧されています。

 

 

京都の東山に、将軍をかたどった土偶を埋めた「将軍塚」と呼ばれるところがあり、

 

「天下に異変が生じるときは、必ず将軍塚が鳴動(めいどう)する」

 

という言い伝えがあるそうです。

 

京都の人びとは疫病や戦乱などの予兆として恐れていたようで、

 

実際、過去の記録をみてみると、その鳴動をきっかけに

 

大きな戦乱や災害が発生していたようです。

 

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大についても、

 

何かこのような《前兆》があったのかもしれませんね。

 

 

いま、感染者が増え続けているコロナ禍の中で「withコロナ」の言葉が広まり、

 

いろいろと備えについて調べていますと、今まで知らなかった考え方に出会いました。

 

それが、今日ご紹介する考え方、「フェーズフリー」です。

 

 

個人的にこれからの時代に知っておいて損はない考え方だと思ったので、

 

ぜひ皆さまにも知っていただけたらと思います!

 

もともと、フェーズフリーという考え方は2014年から提唱されていたそうです。

 

 

「フェーズフリー」とは…

 

生活の中にある、日常時という時間と、非常時という時間。

 

この2つの時間=Phase(フェーズ)をフリーにしようということから、

 

身のまわりにあるモノやサービスを、日常時はもちろん、

 

非常時にも役立てることができるという考え方です。

 

つまり、「日常時」と「非常時」の両方を兼ね備えた考え方や取り組みのことです。

 

pf_about1

 

(参照:一般社団法人フェーズフリー協会HPより)

 

商品の具体例として、

 

 

  • 懐中電灯になるデスクライト

 

  • モバイルバッテリーにもなる充電池用充電器

 

  • 蓄光LED電球

 

  • 扉が付いた折りたたみコンテナ

 

  • ベットになる強化ダンボール   などがあります。

 

これらは、事務用品などを販売されているアスクルさんの商品です。

 

へぇ~!というアイデア商品がたくさんありますのでぜひ一度覗いてみて下さい!

>アスクルさんの『フェーズフリー・オフィス』はこちら

 

 

その他にも、停電時などに車に充電した電気を使って家の電気を賄うことができる、

 

EV車などもフェーズフリー商品です。

 

フェーズフリーの生みの親である佐藤唯行さんは、

 

「フェーズフリーという考え方を広く共有して、

 

みんなの防災力が知らず知らず強くなり、備えるまでもなく備わっている社会

 

出来上がればいいと思っています」と仰っています。

 

 

佐藤さんの言われるような備えない防災ができれば、

 

非常時の不安な時でも安心がもっともっと増えると思います。

 

 

 

『大切な人を、絶対に守りたい』

 

この想いを形にするために、フェーズフリーが生まれたそうです。

 

ストックライスリーフレット表裏

 

私たちも、このパンフレットにもあるように、

 

皆様の“大切な人を守りたい”という強い想いを込めてご飯を製造し、

 

お客様のもとへ届けています。

 

なので今回、このフェーズフリーという考え方に強く共感しました!

 

弊社の「ストックライス」も、もちろん普段使いができます。

 

食べながら備える、ローリングストックやランニングストックとして

 

普段も利用していただければ、ストックライスもフェーズフリー食品となります。

 

まずは色んな味をお試しできる『ストックライス6種類セット』はこちら

内祝いなど贈って喜ばれる『ストックライス ギフト』はこちら

 

 

「日常時」と「非常時」を区別して考えるのではなく、

 

どのような状況においても使える「常活性」を持ったフェーズフリーの考え方を

 

みなさんもこれからの生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

「フェーズフリー」について詳しく知りたい方はぜひ以下のページをご覧ください。

〇フェーズフリーコンセプトサイト
https://phasefree.org/

〇フェーズフリー協会
https://phasefree.or.jp/phasefree.html

 

いつも最後までお読みいただきありがとうございます。

これからも永岡商事をよろしくお願いいたします。

防災食で簡単アレンジレシピその② |だれでも簡単に15分でおいしく作れます♪

皆さん、こんにちは。

今日は防災食を使って、おうちで簡単に作れるレシピシリーズ

その②をご紹介したいと思います(^^)/

 

今日のレシピは『炊き込みご飯 de おこげあんかけ』です!

IMG_5963

◉用意するもの(2人分)

・ストックライス(炊き込み) 1個

・金のどんぶり 中華丼のもと(うずらの卵を除いたもの) 1個

※うずらの卵はその①で使用しています♪

 

◉作り方

①ストックライス(炊き込み)にナイフで1/4くらい切れ目を入れ、

電子レンジで2分ほど加熱し、よく混ぜます。

IMG_6474 (3)

 

②フライパンに炊き込みご飯を薄く広げ、軽く焦げ目がつくまで両面を焼きます。

この間に、中華丼のもとを耐熱容器に入れ、電子レンジで温めておきます。

IMG_5961

③お好きな大きさにカットし、温めた中華丼のもとをかけて完成ですkira01.gif

IMG_5963

 

 

おこげのカリカリの触感と、とろ~りあんの相性が抜群ですte01.gif

お料理が苦手な方や、お子さまでも簡単に作れますので

ぜひ親子でもチャレンジしてみてくださいねkya-.gif

防災食で簡単アレンジレシピその① |だれでも簡単に15分でおいしく作れます♪

皆さん、こんにちは。

今日は防災食を使って、おうちで簡単に作れるレシピをご紹介したいと思います(^^)/

 

今日のレシピは『カレーピラフ de ライスコロッケ』です!

IMG_5965

◉用意するもの(2人分)

・金のどんぶり 中華丼のもと 1個

・ストックライス(カレーピラフ) 1個

・卵 1個

・小麦粉 適量

・パン粉 適量

・油 適量

 

◉作り方

①中華丼のもとをお皿に移し替え、うずらの卵を取り出します。

取り出したら、うずらの卵に小麦粉をまぶします。

(あんの方は、その②のレシピで使うのでとっておいてくださいね^^)

IMG_5922

 

②ストックライス(カレーピラフ)にナイフで1/4くらい切れ目を入れ、

電子レンジで2分ほど加熱し、よく混ぜます。

IMG_6477 (2)

 

 

③大きめのお皿にラップを敷き、その上にカレーピラフを

うすく広げます。真ん中を少しへこませて、うずらの卵を乗せます。

IMG_5926

 

 

④うずらの卵を包み込むように、ラップごと丸めます。

IMG_5927

 

⑤小麦粉→卵液→パン粉の順につけて、

少量の油で表面がきつね色になるまで揚げます。

IMG_5941

 

⑥完成ですkira01.gif

IMG_5965

冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめですよ!

ぜひ作ってみて下さい(^^♪

【重要】ウェブショップのエラーに関するお知らせ

お知らせ

いつも永岡商事をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

現在、弊社HPのウェブショップにて商品購入時のエラーが発生しております。

エラー内容といたしましては、購入画面へ進む際に文字化けの1行エラーが表示されます。

 

早急に復旧できるよう原因調査に努めている状況でございます。

お急ぎのお客様には、誠に恐れ入りますが

お電話またはFAXでご注文いただきまして、銀行振込にてご購入していただいております。

クレジット決済をご利用いただいておりますお客様や、ご利用予定のお客様には

大変ご迷惑をお掛けしてしまいますことを、心よりお詫び申し上げます。

 

長い間、ご迷惑をお掛けしておりますことを重ねて深くお詫び申し上げます。

早期復旧に努めますので、今後とも永岡商事を宜しくお願い申し上げます。

永岡商事が掲載されました!(中国新聞・広島経済レポート)

この度、永岡商事の記事が本日の中国新聞(9月16日付)と

広島経済レポート(9月10日号)に掲載されました!

ぜひクリックしてご覧ください^^

 

IMG_5918

↑中国新聞(9月16日付)

IMG_5916

↑広島経済レポート(9月10日号)

 

今後とも永岡商事を宜しくお願い致します。

 

9/1は防災の日<防災のいろいろな疑問を解決できるサイトをご紹介します>

皆さん、こんにちは。

本日9/1は防災の日ですね。

防災の日は、1960年(昭和35年)に制定されました。

9/1の日付になったのは、1923年(大正12年)の9月1日に起こった関東大震災に由来しています。

また、例年8月31日~9月1日付近は台風の襲来が多いとされる二百十日にあたり、

「災害への備えを怠らないように」との戒めも込められているそうです。

 

いま、ニュースでは台風9号が接近していると報道されています。

台風や雨は、毎年のように甚大な被害をもたらしています。

近年では、令和元年の台風15号や19号、平成30年7月豪雨があります。

こういった大雨や台風によって、どのような災害が起こるのか?

大雨や台風が近づいてきているというニュースや気象情報を見聞きしたときはどのように行動したらよいのか?

そのような疑問について、こちらの首相官邸のホームページに掲載されていますので

こちらもぜひ参考にしてみて下さい。

参照:首相官邸HPより

大雨・台風ではどのような災害が起こるのかhttps://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/taifu_ooame.html

動画や資料に加え、さらに参考となるサイトなども紹介されていますので是非ご覧ください。

また、ぜひ上記ページと合わせてチェックしていただきたいのがこちらです。

災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html

bichiku01

災害時のために、どんなものをどれくらいの量準備しておいたら良いのかや、

ご家族同士の安否確認方法などの情報が書かれていますので、

この機会にぜひ確認しておいてみて下さい。

 

災害がおこったとき、私たち永岡商事にできることは、

みなさまに弊社のご飯を備えておいていただく事で、安心・安全なご飯を食べて頂くことです。

災害という過酷な状況の中で、本当においしい非常食を届けたい。

おいしい食事をとることで少しでも安らぎを感じてほしい。

そんな想いを込めて作られた『ストックライス』。

おいしいご飯で、災害時にみなさまと大切な人の心と身体を癒せる存在になれればと思っております。

 

防災の日、そして台風のシーズンが到来するなか

これをきっかけにして、今一度防災について考え、備えてみませんか?

 

hijyou01

最後までお読みいただきまして誠にありがとうございます。

今後とも、永岡商事を宜しくお願い致します。